2010年8月29日日曜日

イタリアの弦

かつては注文すれば早ければ10日以内で届いていました。
昨年にガット弦を注文したときは半年近く待たされ、ギネス記録かと思いましたが、もっと待たされた人がいることがわかりました。
最近の事情ですが、イタリア国内であっても、NylGUTの低音弦は2ヶ月待ちだそうです。
仕事を手伝う人がいなくなったのでしょうか。

2010年8月14日土曜日

Michael Schaeffer(2)

ミヒャエル・シェッファーMichael Schaefferの録音がまだYouTube上にありました。
「リュート組曲ト短調」。
CDからのコピーのようですが著作権上の問題は大丈夫でしょうか。


2010年8月11日水曜日

ディズニーワールドがリュート奏者を募集

オーランドとフロリダのディズニーワールドのイタリア館に出演するリュート奏者や歌手を募集している案内がLSAのメーリングリストにアップされました。
イタリアンコメディ、ベネティアルネッサンスを華やかに醸し出す仕事のようです。

2010年8月10日火曜日

Michael Schaeffer

Jacques Bittnerの組曲(1680年頃)
Praeludium, Allemande, Courante, Sarabande, Passacaglia
ミヒャエル・シェッファーMichael Schaefferの作品がYouTube上に存在することは期待していませんでした。


2010年8月6日金曜日

Francois Couperin: Sixieme Concert

バロックオーボエによるのどかな音楽もいいですね。
アーチリュートはDavid Tayler氏です。